今回は、2つのご家族が暮らす、2世帯住宅の新築外構をご紹介します。それぞれの個性を尊重しながら、全体の調和を大切にした、温かみと機能性を兼ね備えたお庭が完成しました。
【個性的な素材で魅せる門まわり】
1件目の玄関まわりは、シンプルながらも素材感が際立つデザインに。白の乱形石貼りのアプローチが、自然な温かみを運びます。「ボビメタリック」のポストと、夜には優しく光る「メリピラリ」の照明が、ご家族を温かく迎え入れます。
2件目の門まわりは、コンクリート枕木の味わい深い「レイルスリーパーラフト」を門柱に立て込み、個性的なアクセントを加えました。足元には暖色系の舗装材「パエリア」を敷き詰め、統一感のあるアプローチを演出しています。
【家族の時間を豊かにするウッドデッキ】
リビングから続くウッドデッキには、三協アルミの「ヴィラウッド」を採用しました。耐久性が高く、メンテナンスも簡単な人工木材は、ご家族の憩いの場として最適です。
【暮らしをサポートするこだわりのアイテム】
駐車場は、使い勝手を考慮した土間コンクリート仕上げにしました。
限られたスペースの中でも、芝生の緑のエリアを少しでも広げるために、
「リビオ【ai】緑化80」を使用。
また、お庭のアクセントとして、可愛らしいマツモト物置を設置。
デザイン性に優れた物置は、お庭の景観を損なうことなく、収納スペースを確保します。
【安らぎの空間を演出する素材】
敷地全体には、外からの視線を遮りプライバシーを守る「プラドONE」のフェンスをそれぞれの家に合わせて色違いで設置しました。1件目には明るいアイボリー、2件目には落ち着いたウォルナットを選び、それぞれの住まいの雰囲気に調和させています。
また、アンティークレンガで小道や花壇を彩り、豊かな芝生と植栽が季節ごとの美しい風景を生み出します。
【施工内容】
門柱: レイルスリーパーラフト
アプローチ: 乱形石貼り、パエリア
その他: 表札、ポスト(ボビメタリック)、照明(メリピラリ)、物置(マツモト物置)、立水栓
駐輪場: 土間コンクリート
ウッドデッキ: 三協アルミ ヴィラウッド
フェンス: プラドONE(アイボリー、ウォルナット)
床面: アンティークレンガ敷き、芝生
植栽:アオダモ、ヤマボウシ、ソヨゴ、イロハモミジ、アジサイ、
2つのご家族の個性が響き合い、繋がりを育む温かいお庭が完成しました。ご家族の理想の暮らしをカタチにするお庭づくりを、ぜひハウスアレンジにご相談ください。
-
場所
長野県 松本市